忙しい朝をどう過ごすかで、1日の気分や効率は大きく変わります。
「もっとスッキリした1日を送りたい」「朝をバタバタせずに整えたい」と思う方に向けて、私が実際に続けている小さな朝習慣をご紹介します。誰でもすぐ始められる工夫ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

① 朝は決まった時間に起きる
私は毎朝6時に起きるようにしています。決まった時間に起きることで体内時計が整い、自然と目覚ましがなくても起きられるようになりました。
また「6時に起きるために23時までには寝る」と逆算することで、夜更かし防止にもつながります。
② 朝のルーティンを決める
起きてからの行動を習慣化すると、迷わずスムーズに動けます。私のルーティンはこんな感じです👇
順番 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
1 | 歯磨き・洗顔 | シャキッと目を覚ます |
2 | 水を飲む+葉酸サプリ | 妊活を意識して継続 |
3 | ウォーキング20分 | 妊娠中は無理せずヨガに切替 |
4 | ストレッチ10分 | 体をやさしくほぐす |
5 | 身支度 | 服装と髪を整えて気分UP |
6 | お弁当・朝ごはん作り | 冷凍作り置きで時短 |
7 | 旦那を起こす | 夫婦の朝の合図 |
8 | ルイボスティー | リラックスしつつ一息 |
9 | ゴミ出し | 出勤前に完了してスッキリ |
③ 通勤時間を有効活用する
- バス:ポイ活アプリ → 朝読書(10分以上)
- 電車:英単語学習
家だと後回しにしがちなことも、移動中に取り入れると習慣化しやすいです。
④ 前日の準備で朝をラクにする
- ゴミは夜のうちにまとめておく
- 仕事の持ち物は寝る前に用意しておく
- 休日に作り置き冷凍弁当やおかずを準備
当たり前のようでいて、どれも「未来の自分を助ける行動」。小さく続けるのがコツです。
まとめ
朝の過ごし方は、その日の気分やパフォーマンスを大きく左右します。特別なことをする必要はなく、小さな習慣を積み重ねるだけで1日がぐっと快適に。自分に合うやり方を無理なく取り入れることが継続のコツです。今日からできる工夫を試して、気持ちの良い朝時間を過ごしてみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿