テニスを始めるなら、私は大型ジム併設スクールを推します!月約1万円でテニスに加え、筋トレ・ストレッチ・プール・お風呂まで使えるため、上達と健康維持を同時に実現できます。同じ会費でも得られる価値が大きく変わる——体験ベースでコスパの良さを整理しました。

「同じ1万円」で得られる価値が違う
私が通っていたジム併設スクールは、レッスン前後30分のジム使い放題、プール利用可、お風呂・シャワー完備。テニスだけのスクールと会費は大差なくても、使える設備が段違いでした。月約1万円でテニス+筋トレ+ストレッチ+入浴までできるのは、時間とお金の両面で効率的です。
料金の比較イメージ(一般例)
- 一般的なアウトドア型スクール:月4回で約8,000〜12,000円(施設はテニス中心)
- 大型ジム併設スクール:月4回で約10,000〜12,000円+ジム・プール・お風呂が利用可
料金差が小さいのに、付帯価値が大きく増えるのがジム併設。「テニスだけ1万円」か「+筋トレ&リカバリーまで1万円」か——どちらがお得かは明白です。
有酸素×無酸素×柔軟の相乗効果でケガ予防
私は開始30分前に筋トレ、レッスン後にストレッチを習慣化。テニス(有酸素)と筋トレ(無酸素)を同日に行うことで持久力と安定性を同時に底上げでき、ストレッチで可動域を広げてケガ予防にもつながりました。終わってすぐシャワーで汗を流せるのも継続の味方です。
30代からの「衰え」に先回りする環境づくり
30歳を過ぎると筋力・回復力の低下を実感。テニスは下半身・体幹の安定が重要なため、補助的な筋トレと柔軟が欠かせません。ジム併設なら、テニスの上達だけでなく「テニスを続けるための体づくり」まで同じ日に完結できます。
継続を助ける「1日の良い流れ」
- テニス30分前に下半身・体幹を中心に筋トレ
- レッスン後は入念なストレッチでクールダウン
- シャワーやお風呂でリフレッシュして帰宅
このルーティンが身につくと、テニスが「趣味」から健康習慣へ。疲労感の軽減や睡眠の質向上も実感できました。
まとめ
同じ会費でも、得られる価値は大きく変わります。月約1万円でテニスに加え、筋トレ・ストレッチ・プール・お風呂まで活用できる大型ジム併設スクールは、上達と健康維持を同時に叶える最有力の選択肢。迷ったら設備も含めて比較し、時間とお金のリターンが大きい環境を選びましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿